2011年12月31日

ローカリズムこそ大事

 昨日の餅つき交流会が新聞やTVにも報道されました。


このことをきっかけに交流の場の必要性や中・長期支援をどう図っていくのか、次の展開に向けて話し合いをする。いま急速に東北支援の情熱が冷め始めているという中で、何が必要なのか。


良く言われるのが、支援をしたくてもどの団体が何をしているのか、個々の活動はあっても、全体的な動きは見えていないと・・・


現地へ行っての支援もあるが、ここで被災地の人のコミュニティセンターを作り、現地の物産品を受け入れ販売をしたり、仕事が見つからない不安も抱えている中で、そこから起業支援をしていくようなサポートセンターも必要ではないか等、その仕組み作りに向けて話し合いを進めていけたらいいと思う。


また国の緊急雇用等の支援もあるようなので、当初はそのような補助金が利用できればいいと思う。


せっかくの機会である。何とかコミュニティスペースや雇用等の支援に向けて動き出せないか、その模索が今始まる。


--------------------------------------------------------------------------------------------------------- 


今年は3.11の震災を契機に人と人との関わりや絆が改めてクローズアップされた。


携帯電話などの情報伝達が発達し、一人ひとりが孤立してきている。世の中が便利で経済的、社会的な効率があがったが、人との関係を繋げているのは、経済的な利益が大きく占めるようになり、それが人を不幸にしたり、不安にする要因にもなってしまった。


グローバル化時代は止まらない。成長を批判することはできない。でも、今問われているのは成長の質や価値だと思う。


地球は有限である。本当の豊かさや幸せとは何だろうか。人間らしく生きると言うことはどういうことだろうか。


生きている実感を感じられること。それが人との関わりや絆であり、グローバリズムよりもローカリズムこそ大事だと気づき始めている。


私も新しい年に向けて、いつも走りながら考えてきた日々に、一旦立ち止まって考えてみたいと思う。


 


 



同じカテゴリー(勉強会)の記事画像
中小企業家同友会の例会
同じカテゴリー(勉強会)の記事
 全国政策研究集会 in 我孫子市 (2014-08-10 22:24)
 政治の質を変える (2014-08-03 09:16)
 県内に女性議員を増やそう (2014-07-23 00:24)
 ソリューションフォーラム (2014-06-30 21:42)
 公共施設更新問題 (2014-05-09 02:10)
 早稲田大学マニフェスト研究所の最終回 (2014-03-30 02:29)

Posted by 山下ふみこ at 02:06│Comments(0)勉強会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ローカリズムこそ大事
    コメント(0)